2023/02/20 04:00
A:
「空飛ぶ羊」の商品はモンゴル産の良質な毛素材100%(靴下足底はウール&レーヨン混)。
どのアイテムもご家庭の洗濯機で洗えます(商品の洗濯表示を参考にして下さい)。
洗い方はかんたんです。「中性洗剤・ネット入れ・弱流コース・水かぬるま湯」で。
洗剤はエマールのような中性洗剤を使います。柔軟剤・漂白剤は使いません。
脱水はしすぎず軽めに。その後は直射日光にあてないよう陰干しします。部屋干しでも結構です。
あまりこわがらず、通常のお洗濯より少しだけやさしく取り扱って頂ければだいじょうぶです。

毛のすばらしい特長のひとつとして、軽い汚れでしたら毛自体の脂がある程度はじいてくれます。
そのため、靴下であっても毎日洗う必要はありません。
”靴下は毎日洗うもの”という通念から離れ、数回に一度のお洗濯を是非トライしてみてください。
もちろん汚れが気になる場合は都度洗って頂いても結構です。
腹巻やレッグウォーマーや毛糸のパンツ。
これらは汚れや伸びが気になるタイミング、たとえばシーズンに数回のお洗濯でスッキリします。
頻繁なドライクリーニングは風合いを損ねることがあります。
そしてどれも連日使用せず時々は毛を休ませてあげてください。
これらが長くお使い頂くためのコツになります。

=乾燥機使用について=
表示にNGといれているため「大きな声では言えない」と前置きした上で…
時と場合により乾燥機はお使い頂けます。
例えば「レッグウォーマーや腹巻が伸び伸びになった時」は、乾燥機で縮むことを利用するのです。
但し何度も使うと繊維がフェルト化して風合いを損ねるのでシーズンに数度まで。
コースによってはちんちくりんに縮む恐れがありますのでご注意ください。
=毛玉について=
蒸れや擦れにより、どうしても毛玉ができてしまいます。
使い始めは特にできやすいですが、使ったり洗ったりしていくうちに徐々におさまります。
毛玉を見つけると、ついつい引っ張って取りたくなります。
しかし引っ張った先から毛玉が余計に発生するのでガマンガマン。
出来てしまった毛玉はハサミや毛玉取り器で刈り取ってください。
糸を切らないよう気を付けながら丁寧にカットをお願いします。

そしてシーズンが終わったら、いつものように中性洗剤できれいにお洗濯します。
しっかり乾燥させた後、虫除け剤と一緒に仕舞ってください。
では、次の季節もまたご愛用いただけますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・